行ってまいりました、ジョジョ展。
昨今のチャラついたジョジョブームにはなんとなく乗りたくないな、と思いつつ…
結果、行って本当によかったです。
たまに、ふと思い立って芸術的素養を身につけようと美術館に行くも、なんだかよく解らぬうちに他の人の2倍ぐらいの速さでまわり、意味もなく2周するということがしばしば、あります。(みなさんもありますよね?)
そんなわけで最近は美術館もご無沙汰しています。
そこにきての、ジョジョ展。
実際に荒木先生の描いた原画を目の前にすると、ほれぼれ、うっとり…やはり迫力がちがう!
今回に限ってはひとつひとつ丁寧に見て回りました。
日本の漫画文化、本当にスゴい!
2012年10月20日土曜日
2012年10月18日木曜日
ブロガーのこころ
最近更新が滞っていますね。
私がまだブロガーに進化する前、いち閲覧者だったころ、いつも見ているぶろぐがなかなか更新されないと、
なんじゃいコラ~、早く更新せんかい~~
とパソコンの前で吼えていたものでした。
しかしいざブロガーになったみると書く気が起きないこと起きないこと。
書くからには閲覧者様が読むに堪える内容を書こう、などと思っているうちに一週間、一か月…
光陰矢のごとし
少年老い易く、学成り難し ちょっとちがう
よく初めて子供を持った親なんかが「親父の気持ちがようやく理解できたヨ…」なんて言ってるイメージがありますがまさにそげな気持ちであります。ぼくも、ひとつおとなになりました
私がまだブロガーに進化する前、いち閲覧者だったころ、いつも見ているぶろぐがなかなか更新されないと、
なんじゃいコラ~、早く更新せんかい~~
とパソコンの前で吼えていたものでした。
しかしいざブロガーになったみると書く気が起きないこと起きないこと。
書くからには閲覧者様が読むに堪える内容を書こう、などと思っているうちに一週間、一か月…
光陰矢のごとし
少年老い易く、学成り難し ちょっとちがう
よく初めて子供を持った親なんかが「親父の気持ちがようやく理解できたヨ…」なんて言ってるイメージがありますがまさにそげな気持ちであります。ぼくも、ひとつおとなになりました
2012年10月8日月曜日
行け!ニッポンのオルフェーブル
オルフェーブル、凱旋門賞2着。
気づいたら終わっていました。しかし、結果を知りながらでも興奮、感動するレースですのでぜひyoutubeで見てみてください。
中学生の時ディープインパクトの凱旋門賞を夜更かしして観たのを思い出す丑三つ時。
気づいたら終わっていました。しかし、結果を知りながらでも興奮、感動するレースですのでぜひyoutubeで見てみてください。
中学生の時ディープインパクトの凱旋門賞を夜更かしして観たのを思い出す丑三つ時。
2012年10月3日水曜日
ナビがあってもだめなものはだめだ
(注・道に迷ったというだけの話です。)
今日はひさびさに古本でも漁りに行こうかと思い立ち、神田は神保町へ。
神保町に行くには都営新宿線か半蔵門線の神保町駅が最寄りなんですけども 乗り換えなんかが面倒なのでちょっと離れた駅から歩いていこうという、イケナイ考えをしてしまった。
実はお茶の水駅からなら神保町駅に10分たらずで徒歩で行ける。しかし私はもっと楽をしたかった!
「よく神田神保町っていうし神田駅から、近いんじゃね?これ」 何を考えていたのか、調べもせずにJR神田駅で下車。
わたしのリハーサルイメージでは、そこには古書店街があるはずだったが、そこはふつうの「知らない駅前」でやんした。
あったたーまいったに、こりゃあ、、
(この時点では私の戦意はまだある)
ここで今更のように「地図アプリ」なるものを使ってみると、なんと…
お茶の水駅の方が神保町近いじゃねーか!!!
やれやれ、勘弁してちょうよ…
この時点で戦意50%。会議の結果、地図を頼りに神保町に向かうことに。
しかし現在地がわからないまま、10歩いて元の場所に戻ってくる始末。 ここで次に私が失ったのは判断力です。いや、もともと足りなかったが…次にとった作戦は「なんとなく人の流れについて行く作戦」
(以下、早送りでお送りします)
作戦、失敗
↓
ナビ起動
↓
なんかよく分かんなくなる
↓
「明るいほうに向かう作戦」
↓
秋葉原駅に着く
↓
帰る
金と時間と体力を使って得た教訓
神保町は神田じゃない
今日はひさびさに古本でも漁りに行こうかと思い立ち、神田は神保町へ。
神保町に行くには都営新宿線か半蔵門線の神保町駅が最寄りなんですけども 乗り換えなんかが面倒なのでちょっと離れた駅から歩いていこうという、イケナイ考えをしてしまった。
実はお茶の水駅からなら神保町駅に10分たらずで徒歩で行ける。しかし私はもっと楽をしたかった!
「よく神田神保町っていうし神田駅から、近いんじゃね?これ」 何を考えていたのか、調べもせずにJR神田駅で下車。
わたしのリハーサルイメージでは、そこには古書店街があるはずだったが、そこはふつうの「知らない駅前」でやんした。
あったたーまいったに、こりゃあ、、
(この時点では私の戦意はまだある)
ここで今更のように「地図アプリ」なるものを使ってみると、なんと…
お茶の水駅の方が神保町近いじゃねーか!!!
やれやれ、勘弁してちょうよ…
この時点で戦意50%。会議の結果、地図を頼りに神保町に向かうことに。
しかし現在地がわからないまま、10歩いて元の場所に戻ってくる始末。 ここで次に私が失ったのは判断力です。いや、もともと足りなかったが…次にとった作戦は「なんとなく人の流れについて行く作戦」
(以下、早送りでお送りします)
作戦、失敗
↓
ナビ起動
↓
なんかよく分かんなくなる
↓
「明るいほうに向かう作戦」
↓
秋葉原駅に着く
↓
帰る
金と時間と体力を使って得た教訓
神保町は神田じゃない
2012年10月1日月曜日
Oh!モーレツ!
少女時代の『0h!』日本語版のMV、ブヒブヒ言いながらリピート再生しまくっている今日この頃です。
もともと韓国語の曲だったので日本語の歌詞を新しく作るのは、意味とリズム両方を合わせる必要があるのでなかなかムズかしいよう。
それなんで韓国語→日本語にした曲は違和感があるという意見もしばしば聞かれます。
ぼくの場合はもともと歌詞をほとんど聞かないので気にしない、可愛ければそれでよいというのがいつもの姿勢なのです
しかし…
今回の問題の歌詞
「だんだんイジワル魔法は もたもたいれないNo!No!No!No!」
ん~むむむ。ちょっと見ただけでは意味が分かりません
イジワル魔法…イジワルマホウ…
いじわる…ばあさん…?

なんかモンクあるのかい!
あ、これはちがうみたいで。話がそれちゃいましたけど、ちょっといじわるばあさんのことで頭がいっぱいになってしまったので、今日はこの辺で。
ブログって難しいですねえ!
登録:
投稿 (Atom)